TOPへTOPへ

24時間AI相談

治療の気になるお悩み

まずはご相談ください

インプラント治療に関するQ&A

インプラント手術はどのくらい痛いですか?

局所麻酔をしっかりと効かせたうえで処置を行いますので、手術中に強い痛みを感じることはほとんどありません。インプラント1本の埋入であれば、処置自体は15分程度で終わるケースも多く、患者様の身体的な負担も最小限に抑えられます。
なお、手術中に痛みは出ませんが、骨を削る際の振動はある程度感じることがあります。

インプラント手術後の痛みや腫れはどの程度ですか?

骨の状態が安定しており、追加の処置が必要ない場合は、術後の腫れや痛みは非常に軽度です。
通常、鎮痛薬の服用でコントロールできる程度で、日常生活に大きな支障をきたすことはありません。
一方で、骨の量が不足しており、骨造成(GBR・サイナスリフト・ソケットリフトなど)を伴う手術の場合は、術後3日目をピークに10日ほど、腫れや痛みが出る可能性があります。腫れの程度は個人差があるため、大きく腫れる方もいらっしゃいます。手術日程は、患者様のご予定に配慮したうえで決定いたしますので、あらかじめご相談ください。

インプラント治療はどなたでも受けられますか?

原則として、顎の骨の成長が完了する16歳頃以降であれば、年齢に関係なく治療を受けていただけます。ただし、骨の状態や全身の健康状態によっては、治療をお勧めできない場合もあります。
当院では、まず口腔内と全身の状態を確認し、治療の適応かどうかを慎重に判断いたします。

持病があってもインプラント治療を受けられますか?

持病の種類や現在の健康状態によって、治療が可能かどうかは異なります。重度の糖尿病や心疾患、麻酔の制限がある方などは慎重な判断が必要です。
当院ではカウンセリング時に全身のご病歴や服用中のお薬なども詳しく確認し、安全に治療が行えるかどうかをしっかりと評価いたします。
まずは一度ご相談ください。

骨が不足しているとインプラント治療は受けられませんか?

インプラントを埋入するためには、一定の骨の厚みと高さが必要です。そのため、骨の量が著しく不足している場合は、そのままでは治療が難しいこともあります。
当院では、GBR(骨誘導再生)やサイナスリフト・ソケットリフトといった骨造成術にも対応しています。骨が少ないと診断された方も、一度ご相談いただければ治療の可能性を検討いたします。

インプラント治療を受ける歯科医院の選び方がわからず不安です。

インプラント治療は、高い専門性と技術が求められる分野です。過去の症例数や専門的な研修の有無など、歯科医師の実績と姿勢を確認することが大切です。
また、いくら技術力があっても、患者様の話を丁寧に聞いてくれない医師では、安心して治療を受けることは難しいでしょう。治療を進める前に一度相談し、「信頼できるかどうか」をご自身の目で見極めてください。
不安がある場合は、セカンドオピニオンを活用することも非常に有効です。

実際にインプラント治療を受けた方の満足度はどのくらいですか?

日本口腔インプラント学会の調査によると、インプラント治療を受けた方の約97.6%が「満足している」と回答しています。
また、噛む機能や見た目の回復に対しても、90%以上の方が高い満足度を示しています。
実際に治療を受けた患者様からは「思っていたより楽だった」「食事や会話がしやすくなった」「入れ歯のわずらわしさが解消された」といった前向きな声を多くいただいています。

金属アレルギーがあってもインプラント治療は可能ですか?

当院で使用しているインプラントは、生体親和性の高いチタン製です。チタンはアレルギーのリスクが非常に低く、多くの方に安全に使用されています。
ただし、金属アレルギーの既往がある方や不安がある場合には、事前にパッチテスト等のアレルギー検査をおすすめしています。
安心して治療に臨んでいただけるよう、事前のリスク確認も丁寧に行っております。

インプラント治療の費用が高くて不安です。費用について詳しく教えてください。

インプラントの費用は、骨の状態や治療法、被せ物の種類によって異なります。当院ではカウンセリングの際に治療内容とおおよその費用目安をご説明しています。
たとえば「見た目を重視する前歯だけインプラントにし、奥歯は入れ歯を検討する」といったご提案も可能です。患者様のご希望とご予算に応じて、柔軟に対応いたしますので、安心してご相談ください。無理に治療を勧めることは一切ありません。

インプラントの寿命はどれくらいですか?

10〜15年と言われることが多いですが、適切な診査・診断のもとで行われたインプラントは、20年以上機能しているケースも多数報告されています。
長く使うためには、使用するインプラントの質や治療の精度だけでなく、術後のメインテナンスや日々のセルフケアも重要です。治療後のメインテナンスをしっかり続けることで、インプラントの寿命は延ばすことができます。